緑内障レーザー治療|近視・老眼手術、白内障手術対応|品川・高輪にある眼科【アイクリニック 高輪ゲートウェイ診療所】

〒108-0074東京都港区高輪二丁目21番2号 ニュウマン高輪South5F

TEL.03-6450-3541

WEB予約
メインビジュアル

緑内障レーザー治療

緑内障レーザー治療|近視・老眼手術、白内障手術対応|品川・高輪にある眼科【アイクリニック 高輪ゲートウェイ診療所】

SLT(選択的レーザー線維柱帯形成術)

SLT

SLTとは、緑内障のレーザー治療の一つで、房水の流出を促す効果が期待できる治療です。目は房水と呼ばれる液体が、角膜と水晶体の健康を保つため、絶えずバランスのとれた速度で産生・排出されています。しかしながら排出路にある繊維柱帯が目詰まりすると、排出されづらくなり、視神経が障害され開放隅角緑内障(もっとも多くみられる緑内障のタイプ)を発症します。
SLTでは房水の出口である線維柱帯に低エネルギー光の短いパルスを照射することによって、房水の排出・障害を改善し眼圧下降を図ることを目的としております。
非常に低出力であるため、線維柱帯の基本的構造に影響を与える事がなく合併症や副作用のリスクはほとんどありません。薬物治療(点眼治療)のみでは十分な眼圧下降が得られない開放隅角緑内障に対して、近年では初期治療としてSLTを選択する流れが世界的に広がっております。
当院においても点眼治療と併用しながらSLT治療を行っております。

治療前

治療前

線維柱帯が目詰まりをおこし房水の排出が妨げられる

レーザー治療

レーザー治療

選択的レーザー線維柱帯形成術で線維柱帯の目詰まりを解消する

治療後

治療後

房水の排出がスムーズになり眼圧が低下する

SLTの長所

  • 低エネルギーで低侵襲のやさしい治療のため、副作用が発生しづらい。
  • 治療は外来で可能。点眼麻酔後、5~10分程度で終了し、治療後の日常生活の制限もほとんどない。
  • 個人差はあるが、1回の治療で2~3年間効果が期待でき、目薬の使用頻度を軽減できる。また、効果が切れた後も再度治療ができる。
  • 保険適用での治療が可能です。

SLT治療の費用 ※片眼の費用

1割負担 約10,000円
3割負担 約30,000円

医療保険の適応となる場合がございます。ご加入の保険会社へご確認ください。

YAGレーザー(後発白内障)治療

白内障手術後、移植した眼内レンズの後方(眼の奥のほう)には水晶体を包んでいた袋の一部(後嚢)があります。手術後、数ヶ月から数年過ぎて後嚢に新たに濁りが生じてくる現象を後発白内障といいます。症状としては白内障のようなかすみ目や視力低下を引き起こします。

YAGレーザー(後発白内障)治療

後発白内障はYAGレーザー(治療は2~5分)を当てることで混濁した後嚢を切開して視力を回復させることができます。白内障手術のような事前の検査は不要で、日帰りでおこなえる治療です。

レーザーで混濁した後嚢を切開
YAGレーザー治療

後発白内障のレーザー治療の施術について

  • 治療は、外来にて行います。
  • 治療時間は、5分程度です。
  • 点眼麻酔を行います。
  • レーザーで切開した膜の破片が眼の中に散らばるため、治療後少しの間、虫が飛んでいるように見える(飛蚊症)ことがあります。
  • 当日は乗り物(お車、バイク、自転車)の運転ができません。ご来院の際も、公共交通機関をご利用ください。

後発白内障手術の費用 ※片眼の費用

1割負担 約1,500円
3割負担 約5,000円

医療保険の適応となる場合がございます。ご加入の保険会社へご確認ください。

TOP